コレクション: コバエがいなくなる♩食虫植物専用鉢
夏になると、ふと気になるキッチンのコバエ。
そんな時は、食虫植物がおすすめ。食虫植物をキッチンに置いておくと、そんな小さな虫をキャッチして、食べてくれます。
ちなみに、店長が今まで育てた中で、コバエを食べてくれた食虫植物ランキング
1位 モウセンゴケ
2位 サラセニア
食虫植物は、ホームセンターで初夏〜秋頃まで販売されます。
食虫植物は、見た目もユニークで、育てる楽しみもあり、キッチンに置けば頼れる自然派の相棒になります。
でも、食虫植物を育てるには少しコツが必要です。
とくに大切なのが“底水”といって、鉢の下に約1cmの水をためておくこと。
ただ、この管理が意外とむずかしい…。
そこで開発したのが、食虫植物専用の鉢“すーさん”です。“すーさん”は、受け皿にちょうど1cmの水がたまるように設計し、 食虫植物が快適に過ごせる湿度をしっかりキープできるようにしました。
お水をたくさん吸えるように、穴もいっぱい開けました。
スリット穴は、根詰まりも防止してくれるので、初心者の方でも元気に育てることができます。
キッチンにひとつ、食虫植物専用鉢のすーさん。 ちょっと不思議で、ちょっと頼もしい相棒になってくれるはず。
また、ハイドロカルチャー専用鉢の根っこさんでも、食虫植物を育てることができます。
こちらは、ガラスなので、側面の穴から根っこが伸びてくる様子も楽しめます。
おしゃれでシンプルなフォルムも魅力で、見た目にも楽しい植物ライフを叶えてくれるはず。