コンテンツに進む

【公式LINE】今すぐ使えるクーポン配信中

menu

  • ホーム
  • ALL
    • 全ての商品
    • オリジナル製品
    • 環境にやさしい製品
  • 植木鉢
    • 全ての植木鉢
    • 白
    • 艶消しマット
    • 美濃焼・和モダン
    • 片手サイズ
    • 両手サイズ
    • 床置きサイズ
    • 受け皿
  • 花瓶
    • 全ての花瓶
    • アウトレット品、現品限り品
    • 透明ガラス
    • 色付きガラス
    • 陶器
    • 卓上サイズ
    • 大きなサイズ
    • 一輪挿し
    • ブーケ向き花瓶
    • 水耕栽培向き花瓶
  • 価格で選ぶ
    • ~1,500円
    • 1,501~2,500円
    • 2,501~3,500円
    • 3,501~4,500円
    • 4,500円以上
  • 桜盆栽
  • 読みもの
  • お買い物ガイド
  • ギフト対応
  • お問い合わせ
ログイン
  • Instagram
探す
植木鉢と花瓶の専門店 onajimi おなじみ onazimi

植木鉢と花瓶の専門店 おなじみ

  • ホーム
  • ALL
    • 全ての商品
    • オリジナル製品
    • 環境にやさしい製品
  • 植木鉢
    • 全ての植木鉢
    • 白
    • 艶消しマット
    • 美濃焼・和モダン
    • 片手サイズ
    • 両手サイズ
    • 床置きサイズ
    • 受け皿
  • 花瓶
    • 全ての花瓶
    • アウトレット品、現品限り品
    • 透明ガラス
    • 色付きガラス
    • 陶器
    • 卓上サイズ
    • 大きなサイズ
    • 一輪挿し
    • ブーケ向き花瓶
    • 水耕栽培向き花瓶
  • 価格で選ぶ
    • ~1,500円
    • 1,501~2,500円
    • 2,501~3,500円
    • 3,501~4,500円
    • 4,500円以上
  • 桜盆栽
  • 読みもの
  • お買い物ガイド
  • ギフト対応
  • お問い合わせ
ログイン カート

カートにアイテムが追加されました

ガジュマルの育て方 ~ぴったりな植木鉢を選ぼう~

ガジュマル パキラ 観葉植物 育て方 鉢 ぴったり 通販 水やり 置く場所

この植木鉢「誉」を見に行く→

1、ガジュマルとは?

ぷっくりした幹がユニークなガジュマル。インテリアとして考えている方も多いのではないでしょうか?

ガジュマルは東南アジアを中心に亜熱帯から熱帯地方に幅広く分布する常緑高木です。日本では、沖縄や屋久島で見ることができます。

生命力がとても強く、また、その個性的な見た目から観葉植物としてもとても人気です。植える鉢によってかわいらしくも、かっこよくもなるので、インテリアとしてもおもしろく、女性にも男性にも人気です。沖縄ではガジュマルには「キジムナー」と呼ばれる妖精のようなものが住んでいると言われており、また、「多幸の木」などとも呼ばれ、縁起物としてギフトに選ぶ方も多いですよ。

和モダンな花瓶 美濃焼 onajimi おなじみ 花瓶 福来

植木鉢と花瓶の専門店 onajimi 和モダンな花瓶→

2、ガジュマルの育て方

2-1、置く場所

その生息地からもわかるように、ガジュマルは日光が大好き。屋内でも屋外でも育てることができますが、それぞれの注意点に気を付けましょう。

屋内で育てる場合

日当たりのいいベランダや明るい窓辺など、風通しが良く日光の当たる場所に置きましょう。基本的には日光が大好きですが、夏場の直射日光は強すぎて葉焼けを起こすことがあります。夏の昼間はレースカーテン越しなど、少し日差しを調整してあげましょう。

とても丈夫で耐陰性もありますが、日照不足が続くと元気がなくなってしまうので、日の当たらない場所に置く場合も、時々日光浴をさせてあげましょう。

また、エアコンの風が直接当たるような場所は避けましょう。

屋外で育てる場合

暖かい地域で育つガジュマルは、春から秋にかけてなら屋外でも育てることができます。日当たりの良い場所で十分日光を当ててあげてください。しかし、夏場の直射日光は強すぎるので、軒下などの明るい日陰がベストです。

丈夫な植物なのである程度の寒さには耐えられるかもしれませんが、寒くなってきたら室内の日当たりの良い場所に移してあげる方がよいでしょう。

 ガジュマル 育て方 日当たり 置く場所 水やり 鉢 通販

この植木鉢「誉」を見に行く→

2-2、水やり

ガジュマルも他の植物と同じで、水やりのタイミングはとても大切です。少なすぎると枯れてしまいますし、多すぎると根腐れの原因になりますが、基本的に大事なことは、「土が乾いたら水をやる」ということです。

ガジュマルは初夏から秋にかけて良く育ちます。成長期の5月から10月は土の状態を見て、乾いているようなら毎日でもたっぷり水をあげてください。特に真夏は注意する必要があります。小さい鉢で保水が難しい場合は、朝と夕の1日2回水やりしてもOKです。

気温が下がってくる冬場は、ガジュマルの成長もほぼ止まってしまうので、土が完全に乾いてから数日後の水やりでOkです。ある程度乾燥させた方が、樹液の濃度が上がって耐寒性が高まるそうです。水のやりすぎには注意しましょう。

また、葉水(霧吹きなどで葉に直接水をかけること)も効果的です。こちらは一年を通して行ってもOKです。空気中の湿度が保たれるので、ガジュマルの好む湿潤な環境を作ることができ、ハダニなどの害虫の予防にもなります。また、夏場は葉の温度を下げる効果もあります。

 

水やり ポット ジョウロ おしゃれ 陶器 水やりにも使える陶器の花瓶→

 

3、ガジュマルにおすすめな植木鉢

ガジュマルを育てる上で大事な鉢選び。長くかわいがってあげるため、インテリアとしてのデザインももちろんですが、それぞれの株に適したサイズのものを選んであげましょう。

3-1、サイズの選び方

ホームセンターやガーデンショップでもよく目にするガジュマルですが、大きさは高さ10cmほどの小さな卓上サイズから、1メートルぐらいの大きな床置きサイズまでいろいろあります。置きたい場所によって選ぶガジュマルと、鉢のサイズが変わってきます。

買ってきたガジュマルを、好みの鉢に植え替える際には、元々植えられている鉢の号数より、1~2号大きいものが適しています。ガジュマルが成長するにつれて根も成長します。そのままの大きさの鉢で育てると根がつまってしまうので、一回り大きい鉢が理想のサイズなのです。

また、大きすぎる鉢や深すぎる鉢は、土の量が多いのでその分水分量も多くなってしまします。根腐れの原因にもなるので、浅鉢を選ぶか、深めの場合は鉢底に鉢底石(軽石)を敷いて、水はけをよくしましょう。

3-2、サイズ別 ガジュマルにおすすめの植木鉢

1.卓上サイズにおすすめ!

誉

ガジュマル パキラ 観葉植物 育て方 鉢 ぴったり 通販 水やり 置く場所

「誉」商品ページ→

和モダンな雰囲気とマットな質感がガジュマルにぴったり。

初めてガジュマルを育てる方は小さめサイズからはじめてみませんか?

2.棚の上に!

ましかくさん

ガジュマル パキラ 観葉植物 育て方 鉢 ぴったり 通販 水やり 置く場所

「ましかくさん」商品ページ→

北欧風のインテリアにもなじむシンプルなデザイン。個性的なガジュマルを引き立ててくれます。

階段や玄関の隅に床置きしてもOKですし、スリムで場所を取らないので、テレビボードや窓辺にも!

3.床置きサイズにおすすめ!

のっぽな円柱さん

のっぽな円柱さん ガジュマル パキラ 観葉植物 育て方 鉢 ぴったり 通販 水やり 置く場所 onajimi おなじみ 鉢

「のっぽな円柱さん」 商品ページ→

はじめて大きな植物を育てる方にもおすすめのシンプルなデザイン。インパクトのある大きなサイズのガジュマルを育てるのにぴったりです。

 ぜひ参考にしてみてください。

 

鉢専門店onajimiで今すぐ使える!クーポン

ブログに戻る

Blog posts

すべてを表示する
  • 水切り・水揚げ 切り花が長持ちする方法とコ ツ

    水切り・水揚げ 切り花が長持ちする方法とコ ツ

    2025年3月12日

    ちょっとした工夫をするだけで、切り花はぐっと長持ちさせることができます。正しい方をすることで、お花が水をしっかり吸えるように整えてあげることで、美しさをキープできます。

    水切り・水揚げ 切り花が長持ちする方法とコ ツ

    2025年3月12日

    ちょっとした工夫をするだけで、切り花はぐっと長持ちさせることができます。正しい方をすることで、お花が水をしっかり吸えるように整えてあげることで、美しさをキープできます。

  • まだ間に合う!?2月からの球根の水耕栽培

    まだ間に合う!?2月からの球根の水耕栽培

    2025年2月12日

    秋に植えるのが一般的ですが、2月からでも「芽出し球根(ポット苗)」を使えば、簡単に水耕栽培を行うことができます。それだけでなく、確実に芽が出る球根を選べるメリットも。具体的な方法をご紹介します。

    まだ間に合う!?2月からの球根の水耕栽培

    2025年2月12日

    秋に植えるのが一般的ですが、2月からでも「芽出し球根(ポット苗)」を使えば、簡単に水耕栽培を行うことができます。それだけでなく、確実に芽が出る球根を選べるメリットも。具体的な方法をご紹介します。

  • 初めての球根の水耕栽培 おすすめの球根の種類と方法 球根ベース花瓶10選

    初めての球根の水耕栽培 おすすめの球根の種類と方法 球根ベース花瓶10選

    2025年2月12日

    初心者におすすめの球根の種類と、水耕栽培の方法をご紹介。購入前に知りたい球根の種類に応じた花瓶の選び方も!

    初めての球根の水耕栽培 おすすめの球根の種類と方法 球根ベース花瓶10選

    2025年2月12日

    初心者におすすめの球根の種類と、水耕栽培の方法をご紹介。購入前に知りたい球根の種類に応じた花瓶の選び方も!

1 / の 3
すべてを表示する

Collections

  • 卓上サイズ

    卓上サイズ

    卓上サイズ

  • 大きな花瓶

    大きな花瓶

    大きな花瓶

  • 真っ白な陶器のプランター

    真っ白な陶器のプランター

    真っ白な陶器のプランター

  • 床置きサイズ

    床置きサイズ

    床置きサイズ

  • 片手サイズ

    片手サイズ

    片手サイズ

Quick links

  • 商品検索
  • ギフト対応
  • 会社案内
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 今すぐ使えるクーポン
  • お買い物ガイド
  • 業務用お取引について

onajimi

ずっと愛される、花瓶と鉢を。

見て「ときめく」。
置いて 「なじむ」。
使えば、もう「おなじみ」の顔 。

皆さんのお部屋のおなじみなインテリアに選んでいただければ、こんなに嬉しいことはありません。

onajimi_logo_おなじみ
  • Instagram
決済方法
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa
© 2025, onajimi  
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。