コンテンツに進む

【Instagram】セール情報&今すぐ使えるクーポン配信中

menu

  • ホーム
  • ALL
    • 全ての商品
    • オリジナル製品
    • 環境にやさしい製品
  • 植木鉢
    • 全ての植木鉢
    • 白
    • 艶消しマット
    • 美濃焼・和モダン
    • 片手サイズ
    • 両手サイズ
    • 床置きサイズ
    • 受け皿
  • 花瓶
    • 全ての花瓶
    • アウトレット品、現品限り品
    • 透明ガラス
    • 色付きガラス
    • 陶器
    • 卓上サイズ
    • 大きなサイズ
    • 一輪挿し
    • ブーケ向き花瓶
    • 水耕栽培向き花瓶
  • 価格で選ぶ
    • ~1,500円
    • 1,501~2,500円
    • 2,501~3,500円
    • 3,501~4,500円
    • 4,500円以上
  • 桜盆栽
  • 読みもの
  • お買い物ガイド
  • ギフト対応
  • お問い合わせ
ログイン
  • Instagram
探す
植木鉢と花瓶の専門店 onajimi おなじみ onazimi

植木鉢と花瓶の専門店 おなじみ

  • ホーム
  • ALL
    • 全ての商品
    • オリジナル製品
    • 環境にやさしい製品
  • 植木鉢
    • 全ての植木鉢
    • 白
    • 艶消しマット
    • 美濃焼・和モダン
    • 片手サイズ
    • 両手サイズ
    • 床置きサイズ
    • 受け皿
  • 花瓶
    • 全ての花瓶
    • アウトレット品、現品限り品
    • 透明ガラス
    • 色付きガラス
    • 陶器
    • 卓上サイズ
    • 大きなサイズ
    • 一輪挿し
    • ブーケ向き花瓶
    • 水耕栽培向き花瓶
  • 価格で選ぶ
    • ~1,500円
    • 1,501~2,500円
    • 2,501~3,500円
    • 3,501~4,500円
    • 4,500円以上
  • 桜盆栽
  • 読みもの
  • お買い物ガイド
  • ギフト対応
  • お問い合わせ
ログイン カート

カートにアイテムが追加されました

水垢もスッキリ!くびれのある花瓶や口が細い花瓶 洗い方

水垢も落とせる 口が細い花瓶の洗い方

インテリアショップに並ぶおしゃれな花瓶たち。ついつい目を引くのは、北欧風のユニークな形のガラス花瓶だったり、口の細い繊細な一輪挿しだったり。

おうちにお迎えしてみたいけど、一つ気になる点は…「これどうやって洗うの?」
「やっぱり洗いやすい花瓶にしようかな?」「ドライフラワー専用にしようかな?」
そう思った経験のある方も多いのでは?

いえいえ、せっかく見つけたお気に入りの花瓶。ぜひお迎えして、生花も飾ってあげてください。クリアな花瓶はドライフラワーとの相性も良いけれど、お水を張った状態がとってもステキなんです!
 
そこで今回は、細長い花瓶やくびれのある花瓶や口がきゅっとすぼまっていたりと洗いにくい形の花瓶の洗い方を目的別にご紹介します。

まるい平さん 口が細い

くびれのある花瓶や口が細い花瓶の洗い方

<汚れを落とし殺菌したい場合>

①酸素系漂白剤と重曹をそれぞれ小さじ1/2ほど入れます。
②50度のお湯を花瓶の9割ほどまで入れます。
③1~2時間ほどつけ置きしたら水で良く洗い流して完了。
 
酸素系漂白剤と重曹どちらかだけでも洗浄できますが、混ぜることで汚れを落とすとだけでなく、
バクテリアをしっかり殺菌できます。

<水垢を落としたい>

①水100mlに対し、クエン酸またはお酢を小さじ1杯混ぜます。
②花瓶に20分ほどつけ置きします。
③お湯でよく洗い流して完了。
 
簡単な方法ですが水垢を落とすのにはこちらが有効です。環境にも優しいお掃除方法ですね。

長持ちさせるコツ

お花を長持ちさせるコツ 

花瓶を汚れたままにしておくとバクテリアが繁殖し、見た目が気になるだけではなくお花も枯れやすくなってしまいます。

こまめに水を替えるだけで、お花も長く元気でいてくれますし、花瓶の汚れ
の予防にもなりますよ。
毎日のことと思うとめんどくさい作業に思えますが、だからこそ、洗いにくそうな花瓶でもデザインが気に入ったものを選んでほしいです。

大事な花瓶を大事に扱う。それが結果的にお花にも良い効果をもたらしてくれるのです。花瓶の水を替えたり、ときどき花瓶を洗ったり。ガラスをピカピカにして心もリフレッシュする。

お花のある生活をスタートしたら、そんな時間や作業も一緒に楽しめる心のゆとりを持ちたいですね。

ブログに戻る

Blog posts

すべてを表示する
  • ハイドロカルチャーの植え替え方法と失敗しない鉢選びのコツ

    ハイドロカルチャーの植え替え方法と失敗しない鉢選びのコツ

    2025年6月11日

    ハイドロカルチャーは土を使わず清潔に楽しめる一方で、植え替えや鉢選びを誤ると枯れてしまうことも。失敗を防ぐには「根詰まり前の植え替え」と「底水管理がしやすい鉢」がポイント。植え替え方法と、鉢の選び方を解説します。

    ハイドロカルチャーの植え替え方法と失敗しない鉢選びのコツ

    2025年6月11日

    ハイドロカルチャーは土を使わず清潔に楽しめる一方で、植え替えや鉢選びを誤ると枯れてしまうことも。失敗を防ぐには「根詰まり前の植え替え」と「底水管理がしやすい鉢」がポイント。植え替え方法と、鉢の選び方を解説します。

  • 水切り・水揚げ 切り花が長持ちする方法とコ ツ

    水切り・水揚げ 切り花が長持ちする方法とコ ツ

    2025年3月12日

    ちょっとした工夫をするだけで、切り花はぐっと長持ちさせることができます。正しい方をすることで、お花が水をしっかり吸えるように整えてあげることで、美しさをキープできます。

    水切り・水揚げ 切り花が長持ちする方法とコ ツ

    2025年3月12日

    ちょっとした工夫をするだけで、切り花はぐっと長持ちさせることができます。正しい方をすることで、お花が水をしっかり吸えるように整えてあげることで、美しさをキープできます。

  • まだ間に合う!?2月からの球根の水耕栽培

    まだ間に合う!?2月からの球根の水耕栽培

    2025年2月12日

    秋に植えるのが一般的ですが、2月からでも「芽出し球根(ポット苗)」を使えば、簡単に水耕栽培を行うことができます。それだけでなく、確実に芽が出る球根を選べるメリットも。具体的な方法をご紹介します。

    まだ間に合う!?2月からの球根の水耕栽培

    2025年2月12日

    秋に植えるのが一般的ですが、2月からでも「芽出し球根(ポット苗)」を使えば、簡単に水耕栽培を行うことができます。それだけでなく、確実に芽が出る球根を選べるメリットも。具体的な方法をご紹介します。

1 / の 3
すべてを表示する

Collections

  • 卓上サイズ

    卓上サイズ

    卓上サイズ

  • 大きな花瓶

    大きな花瓶

    大きな花瓶

  • 真っ白な陶器のプランター

    真っ白な陶器のプランター

    真っ白な陶器のプランター

  • 床置きサイズ

    床置きサイズ

    床置きサイズ

  • 片手サイズ

    片手サイズ

    片手サイズ

Quick links

  • 商品検索
  • ギフト対応
  • 会社案内
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 今すぐ使えるクーポン
  • お買い物ガイド
  • 業務用お取引について

onajimi

ずっと愛される、花瓶と鉢を。

見て「ときめく」。
置いて 「なじむ」。
使えば、もう「おなじみ」の顔 。

皆さんのお部屋のおなじみなインテリアに選んでいただければ、こんなに嬉しいことはありません。

onajimi_logo_おなじみ
  • Instagram
決済方法
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa
© 2025, onajimi  
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。